
プラクリティからのお知らせ
2023-05-07 12:21:00
ゴールデンウイークいかがお過ごしでしたか❓
毎日が慌ただしくも充実した🏔️ ☀️ 🌹 🍷 🎠🎡🎢
初夏のような天気と日々を楽しみました。 孫たちも遊びに来たし・・・。
連休中に、新しく登山靴を購入してお山散歩へもお出かけ⛰️ 😌♨️🍶。
実は本日も登山につぶつぶスイーツを持って🥾🗻出かける予定でしたが昨日の時点で雨予報とのことで中止に。
なのに今現在、雨の気配はない😅
登山のおやつにかかせない、
栄養満点なつぶつぶスイーツは色々とありますが。
そのひとつ
《ヒエ粉のキャラメル》5月6月のキャンペーンレッスンになっています。
通常4000円のところ3500円でレシピ付きで受講いただけます。
5/19 と 6/1に開催決定しました✨
どちらも13時スタート。
午前中には、初めての方向け
つぶつぶミネストローネの体験レッスンも開催します。
試食ランチ付きでお得です。
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/157
つぶつぶに出会たからにはぜひ受けていただきたい7つのキーフードレッスン
5月からの
7つのキーフードレッスンも、日程決定しています。
ぜひ、お友達を誘ってのご参加をお待ちしています。
また5月からは つぶつぶ流雑穀ケーキレッスンも始まります
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/157/2
残席が少なくなっていますが、日程の合うクラスがあれは゛
参加をお待ちしています。
4月からのパンレッスンに申し込みを逃したという方に朗報です。
6/8から新たにクラスがスタートします。 こちにの日程もチェックしてみて下さいね。
レッスン参加に際し、質問・ご相談がある場合は
https://tubutubu-cooking.jp/forms/index/3/157
上のURLの教室に問い合わせる からを ご利用下さいませ。
2023-04-01 19:26:00
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティのコース一覧 | つぶつぶ料理教室 (tubutubu-cooking.jp)
詳細&お申込みは ↑ をクリッしてご確認ください。
4月は特別に4つのクラスをご用意しています。
ご都合のあうクラスをお選び下さい
つぶつぶ雑穀粉やごはんも入ったパン生地を
バラエティーに焼いたり・蒸したり・揚げたり。
ホシノ天然酵母・国産地粉使用、
砂糖ゼロ・乳製品ゼロ・動物性食材ゼロ
1まぜるだけ
2寝かせて
3型に入れて
4焼くだけ
の 簡単×美味しい×安心・安全なパンが作れます
未来食ミラクルパンワールドでお待ちしていますね
全3回 各回 150分 受講料……全3回 24000円(税込)
※つぶつぶ雑穀パンレッスン
1760円(税込)をテキストとして使用します。
<こんなメニューが学べます>
1、基本の雑穀パン&つぶつぶ流無糖ジャム&スプレッド
基本の雑穀パン(ヒエ粉、高キビ粉)
ホシノ天然酵母の起こし方
カラーパン試食
無糖ドライフルーツジャム
ピーナツバター、ゴマバター、塩油
2、雑穀粒入りパンバリエーション
雑穀粒入り食パン /ほうじ茶
応用ヒエマヨコーンパン /ヒエマヨの作り方
雑穀粒入りレーズンナッツパン試食
3、100%雑穀粉パン&つぶつぶ流サンドイッチ
ラギ粉100%パン
玄米粉100%コーンパン(炊飯器でできる)
これまで学んだ食パンで楽しむ
板麩ベーコンで作るBLTサンドイッチ術
<こんな方にオススメ!>
混ぜるだけ!雑穀パンの作り方を1から学びたい方
簡単レシピでおうちで天然酵母パンを作れるようになりたい方
未来食つぶつぶ流のパンのある食卓術を知りたい方
未来食つぶつぶの仲間と一緒に楽しみたい方
ケーキコースは5月スタートします
こちらも申し込み受付を開始しています
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティのコース一覧 | つぶつぶ料理教室 (tubutubu-cooking.jp)
2023-01-20 18:06:00
2022-11-29 17:04:00
食・心・体をテーマに
アロマセラピスト・アーユルヴェーダデトックスセラピスト&講師 の経験を積んだその先で
未来食つぶつぶに出会い、美味しさと理論に感動し、
2021年フウ未来生活研究所公認・つふつぶ料理コーチになりました。
日々の生活をシンプルに楽しみ、心豊かな毎日を邁進中ー
Go- Go-



2022年11/27美味しさと健康が共存する 食の理論と即効手料理術を伝える 未来食セミナーScene1サテライトで開催させていただきました。
狭山丘陵で6回目となる開催
今回は、お二人の参加者さんのナビゲート👌🙆💗
初対面同士の受講生さんでしたが、とても、和やかな空気感で動画受講を真剣に受け取って下さっていました。
アンケートに、受講の振り返りをいっぱい書き綴って下さいました。
(一部を抜粋です)
Wさん〈50代男性〉
✏️期待以上のセミナーでした💮
✏️食の指針を表で示していただいたのがすごく分かりやすかったです。
ビーガンが単に肉等を摂らないことで健康にならないことは、良くわかりました
✏️日本の食の素晴らしさに改めて理解・確信しました
✏️豆乳や豆腐を摂ることが意外とよくないことが分かりました
✏️身体に、良い食事のレシピがとても簡単なこと、また日頃に気をつけることが難しくな いことが分かりました
✏️一般的な栄養セミナーと違って面白そうだったので、参加しました
✏️自分の中で栄養学の見識が広がりました、ぜひ実行していきたいです。
と言う、健康のことをお仕事にされているけど、つぶつぶは全くの初心者さん。
先ずは、台所の整理掃除
冷蔵庫の整理と必要な食材の選定。
と
日常の簡単で良い食事の大切さ、雑穀の美味しさと有用性に気づいて頂け実践に向けての準備から行動を決意下さいました。
雑穀栽培に挑戦してみることにまで思いを馳せて語って下さいました。
嬉しいー

そして、ランチタイムには「美味しい
」ってランチを黙々と食べてくださって

再受講の芳江さんと私でニンマリと、心が熱くなる思いでいっぱいでした。
、
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
芳江さん〈再受講〉
✏️改めて「未来食」が私の体と心、意識を支えて、今こうして元気にやりたいことをやらせてくれるきっかけとなったセミナーに感謝の想いが湧いてきた。
人に伝える為に未来食の基本をもう一度確認したいと再受講の芳江さん
✏️自分は現在の食習慣汚染から逃れられたが、まだまだ真実の食情報を知らずに苦しんでいる人やあきらめていない人が沢山いると思うので、その後ような方々に「未来食」が届くように活動していきたいと思う。
お二人から
セミナーを紹介してもらえて良かったと熱いお礼の言葉を頂きました。
こちらこそ、共感してもらえ
それぞれのペースで実践に踏み出してもらえて、とても嬉しいです。
本日、
私も3年前に未来食つぶつぶに出会えて
料理コーチになり、セミナーナビゲーターの活動も出来て
本当に幸せ😃💕だなー
この道を選んだ私の直観は冴えていたと自分褒め

そして、芳江さんとは近々一緒に活動出来るのが何より嬉しく
しみじみ感謝でいっぱいの1日を過ごしました。
未来食って何?
まずは、入門講座から
「未来食セミナー」の前段階である
「はじめての未来食オンライン入門講座」に今だけ
「無料招待枠」をご案内できます!
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
40年以上の実績・未来食創始者大谷ゆみこが語る、食ストレスの原因と解決策がわかる90分
「はじめての未来食オンライン入門講座」
講座詳細はこちら(2022年11月〜12月の日程公開!)
https://www.tsubutsubu.jp/lp/miraishoku_nyumon/
【重要】
*上記サイト内の、通常の申し込みフォームからのお申し込みでは、無料になりませんので、ご注意ください。
ご紹介枠(無料)でのご参加ご希望の方は、下記の公式ライントークから
「紹介無料枠で参加希望!」と連絡ください。(1対1でやり取りできます)
折り返し、ご紹介専用の申込み方法をご案内させていただきます。
質問等も公式ラインのメッセージからもどうぞ
*未来食セミナーScene1未受講の方が対象です。
⇒https://www.tsubutsubu.jp/lp/miraishoku_nyumon/
実際の教室でランチ付き(3300円) で受講も出来ます
⇒https://nyumonsp.tsubutsubu.jp/
365日無料で届くレシピメルマガ
⇒http://tubutubu-officialblog.net/recipe_mail
2022-10-25 21:47:00
こんばんは! 今日は、すっかり冬のようなお天気でしたね。
自宅からすぐの、富士山🗻絶景場所で見た🗻にもすっぽり雪が被っていました。
この何日かは 早稲田本部での 未来食セミナーScene3の裏方お手伝いやら、自身の勉強で帰宅は終電間際が続いていたし 室内で過ごす時間が多かったので
久しぶりの寒さと富士山にビックリ。
この寒さを予想してか
本日、宝石温熱マットでの岩盤浴➕ランチをご予約のお客様は ほっかほっか身体の芯から温まり♨️
免疫力アップに血行改善、胃腸の働きを活発にされ 汗と共に重金属などの毒素排出をされました。
その後、身体にも心にも美味しいつぶつぶランチとデザート
そして、多摩湖へのお散歩と 狭山丘陵 風かおる森をたっぷりと楽しんでいただけました。
この岩盤浴は 電磁波99.999%カットで アメジストとトルマリンが敷き詰めてある宝石温熱マットでの温熱療法です。
プラクリティはもちろん、家庭用温熱治療器取り扱い資格を保有しているので、安心してご利用いただけますよ。
つぶつぶ料理ってどんなの?と興味のある方や
冷え性とか、寒さは苦手とか、疲労回復したいでも運動は苦手の方がいらしたら ぜひ、教えて上げてください。
宝石マットでの温熱浴40分+つぶつぶランチ体験付きで 当面は4500円。
貴女のお身体の状態に合わせて、セラピスト歴20年近い ちえの施術も10分サービスで施術します。
向かう寒さを つぶつぶごはんと、温熱浴 どちらも免疫力アップとデトックスに最適ですね💗
ご予約は こちらからメッセージでご希望日時などを教えて下さい😍
あらゆる施術???を習得しているデトックスセラピスト&つぶつぶ料理コーチ ゆぎちえ きっと、貴女のお役に立てることと思います。